ファッション総合学科(1年生)

ファッション総合学科

FASHION COMPREHENSIVE
ファッション総合学科
全てはここから。ファッションを基礎から学び土台づくりの1年間。 個々の興味・関心に合わせて専門性を深め、2年次のコース選択へ繋げます。



ファッション総合学科(1年生)
ファッション総合学科(1年生)
ファッション総合学科(1年生)
ファッション総合学科(1年生)

  1. 『ファッションデザイン画』ファッションデザイン画を描くための基本的な道具の使い方、選び方、人体の描き方、ハンガーイラストを学ぶ。自分の個性を伸ばしながら、イメージしているものを的確に表現できる力を身につける。 
  2. 『縫製』手縫いの基礎からミシンにおける服飾のディテール縫製に関する基礎知識と技術を習得する。
  3. 『パターンメーキング』既製服の概念、フラットパターンメーキングの初歩的理論を学ぶ。
  4. 『スタイリング』ファッションコーディネートを構成する基本要素・基礎知識・理論を習得する。テーマに沿ったコーディネートでの撮影実習。


時間割例

時間割例

授業一覧

  • 色彩論
  • フラットパターンメイキング
  • 工業用パターンメイキング
  • 服飾造形
  • 企画商品制作
  • アバレル素材論
  • 西洋服装史
  • ファッションピジネス総論
  • ファッションマーケティング
  • ヴィジュアルマーチャンダイジング
  • CG演習
  • 就職対策講座  etc…


comment

全てに触れてからコースを選べるのはドレメだけ

1年目ではデザイン、パターン、縫製、ファッションビジネス、写真やムービー撮影などファッション業界に関わる全てのことに触れます。そこで自分がファッションのどの分野に興味があるのかを知った上でコースを選択し、2年目からはより専門的なことを学ぶんです。私はファッションデザインを学びたくて入学したけど、スタイリングの授業がすごく楽しくて、こういうファッションの仕事もあるんだって知ってからは、今は服を作る以外のことにも興味がでてきました。来年、どのコースを選択するかはまだ迷っているけど、この1年間で視野がすごく広くなったと思います。

石井 桃

渡邊 詩葉

(北海道札幌東商業高校出身)