専攻科

専攻科(デザインビジネス専攻・テクニーク専攻)

SPECIALIST
専攻科
2 年課程修了後、より高度な専門知識と技術を学ぶため、 実践授業を重視した選べるカリキュラムを専攻し企業や社 会で即活躍できるだけのスキルを身につける。



ファッション総合学科(2年生)
ファッション総合学科(2年生)
ファッション総合学科(2年生)
ファッション総合学科(2年生)

  1. 『衣料デザイン』課題制作を行うことでデザイン追求力を養う。サンプルメイクのパターン研究と技術を修得する。さらに、素材の特性を修得し探求力、想像力を養い、企画商品制作に反映する。
  2. 『デザイン画』企画に基づいたデザイン画のアプローチ方法を修得する。 
  3. 『パターンメーキング』ファッションデザインをする上で、考えなければならない基本原則を学び、デザイン発想技術を身につける。
  4. 『イベント企画制作』「:Dcreation」(卒業制作)に向けて、企画・デザイン・縫製を行い、実践的に自らの企画立案をプレゼンテーションする。


時間割例(上段: デザインビジネス専攻 下段: テクニーク専攻)

時間割例

授業一覧

  • コンテストデザイン画
  • ハンガーイラスト
  • カットソーデザイン
  • テキスタイルデザイン
  • CAD ・3D パターンメーキング
  • セールスプロモーション
  • ヴィジュアルプレゼンテーション
  • インターネットビジネス
  • ファッションビジネスプランニング
  • ドレーピング
  • 企画商品制作
  • 就職対策講座


comment

プロとして活躍できるレベルの知識と技術を学ぶ

専攻科は新しいことを学ぶというよりは、2 年間で学んだことを更に深掘りしていくクラスです。2 年間の課程でみんな各コースで学んできていることも違うし突き詰めていきたいことも違うので、同じクラス内でやっていることがそれぞれ異なります。2 年生までは先生が与えてくれる課題をクリアして習得していくけど、専攻科に進学すると課題は自分で考えなければいけない。昨年までの自分とは見違えるくらい考える力が身についたと思います。私は、3 年目に進学して本当に良かったです。服作りがもっと好きになりました。

田中 績々

松田 紗果

(北海道札幌丘珠高校出身)